⇒元記事[ FINANCIAL TIMES Performance: Daito Manabe’s light fantastic ]
超意訳をしてみます。がさっと訳しているので、あまり細かくツッコまないようにお願いします。
「表現」分野の記事:真鍋大度の幻想的な光 by Liz Jobey
真鍋大度は最先端技術と芸術を、見事に融合してみせた
Perfumeはのっち、かしゆか、あ〜ちゃんの3人からなる、日本のトップに君臨するテクノポップトリオである。彼女たちはその音楽と、一糸乱れぬ見事なダンスによって、インターネットで世界的な人気を勝ち得た。今年、Perfumeは初めてのヨーロッパツアーで、ライブハウスを満員にした。彼女たちの独特な音楽は、「日本のエレクトロ・ミュージックの神」とも称される中田ヤスタカ氏の手によるもので、彼は2003年からPerfumeの音楽プロデューサーを務めている。先日カンヌで行われたライオンズ国際広告祭での、素晴らしいパフォーマンスは、Perfume、中田ヤスタカ、そして日本のトップを走るテクノアーティスト・真鍋大度が力を結集させた成果である。真鍋氏は新世代プログラマーの1人であり、分野などお構いなしのその仕事ぶりは、まさに科学技術と芸術と音楽と表現の最先端を走る姿そのものである。彼は動的感覚プログラミングやプロジェクションマッピング、身体データの取り込み、レーザー光、ロボット、音波発信機などを使いながら芸術的な表現を行う。
東京理科大学を卒業後、真鍋氏は動的感覚プログラミングを日本の国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)で学んだ。IAMASは高度な技術と芸術的な創造性の融合を専門とする教育機関である。2006年に彼はグラフィックおよびウェブデザインの会社「ライゾマティクス」を設立。2011年には映像作品「フェイス・ヴィジュアライザー 計器と模倣」をYouTubeで発表し、一か月で100万回以上視聴されたことからマスコミの注目を集めた。それ以後世界中で行われる、種々の表現法を横断する芸術祭には常に出席するようになっていった。真鍋氏は現在、技術革新の最先端を分野を超えて創造的に押し広げていくために設立された、世界的なネットワーク「クリエーターズ・プロジェクト」に関わっている。
真鍋大度 1976年東京生まれ。芸術家、プログラマー、VJ、作曲家。2006年にライゾマティクス設立。
2011年「フェイスヴィジュアライザー 計器と模倣」にて注目を集める。
Perfume 2007年のシングル「ポリリズム」にて脚光を浴びる。ゴールドシングル多数、ダブルプラチナアルバム1作品、ゴールドアルバム2作品。
元記事[ FINANCIAL TIMES Performance: Daito Manabe’s light fantastic ]には、Perfume3人の体に映し出された、美麗かつ幻想的なプロジェクションマッピングも、高画質で公開されています。
この衣装を見ると、私はなんだか「ファイブスターストーリー」のファティマを想起します。アトロポス、ラキシス、クローソー。運命の三女神ってね。
Perfume関連記事
Perfume「心技体」論
「のっちの鬼ハケ」を考える
正直すぎる「あ〜ちゃんという生き方」
Perfume初心者への知っとこ情報
天邪鬼な創造者・中田ヤスタカ氏
▼1クリックで救える魂がある!▼(私の魂です)
